LAで毎年3月、オレンジカウンティーはAnaheim(アナハイム)のコンベンションセンターで行われる大規模なナチュラル、オーガニック商品の展示会、「Natural Products Expo West 2016」に行ってきました(ちなみにEastはメリーランド州のボルチモアで毎年行われます)。Anaheimはディズニーランドがある場所としても有名ですね。コンベンションセンターとディズニーランドがあり、さらにメジャーリーグのチーム、Los Angeles Angeles of Anaheimやアイスホッケーのチーム、Anaheim Ducksの本拠地でもある同地は観光客も多く(当然ホテルも多い)、なかなか経済的に潤っている市と言えます。

食品エリアではどこも試食ができるから、取材で歩きまわっているだけでお腹がいっぱいに…(笑)© Shigeyoshi Takebe
同イベントでは、食品、飲料品、サプリ、美容、衣服、家庭用品、ペット用品などさまざまな分野に携わる3000以上のベンダーが世界中から集まって出展。そこに7万人ものバイヤーや小売業者、メディアなどが集まります。コンベンションセンター以外に、近くにあるヒルトン・ホテル内でも展示が行われ、ヒルトンでの展示は3/10(木)〜3/12(土)の3日間、コンベンションセンターでの展示は3/11(金)〜3/13(日)の3日間行われました。基本的に一般の人は入場できず、売り手と買い手のマッチングや業者間のネットワーキング、メディアの取材などが主な目的になっています。
なにせ3000もの出展者がいるわけですから、全てのブースをチェックするのは不可能に近いです(苦笑)。ただ、どんなものが展示されているのか、雰囲気だけでも味わっていただくべく、訪れたいくつかのブースをご紹介します!

オーガニックやフェアトレードにこだわる紅茶ブランド「Choice Organic Teas」(Granum, Inc.)は、シアトル発!© Shigeyoshi Takebe

オーガニックなチョコレートを販売する、イタリアの「Agostoni Chocolate」というメーカー© Shigeyoshi Takebe

西海岸はもちろん、ハワイや日本でも人気のアサイー商品を扱うカリフォルニア州サンクレメンテの「SAMBAZON」© Shigeyoshi Takebe

強い殺菌力があり、風邪やインフルエンザなどの予防になるというコロイダル・シルバーを扱う「Sovereign Silver」はフロリダから参戦© Shigeyoshi Takebe

オーガニックなスパイス。彩り鮮やか© Shigeyoshi Takebe

オーガニックだったりヴィーガンだったり、卵の白身のみから作られていたり、プロテインもさまざまな種類のものが出展されていました© Shigeyoshi Takebe

オーガニックなポップコーンを扱う「EDEN FOODS」(ミシガン州)© Shigeyoshi Takebe

オーガニックな野菜を扱う業者さんも© Shigeyoshi Takebe

グルジア、アゼルバイジャン周辺が発祥のケフィアヨーグルトを扱う「Wallaby Organic Yogurt」(カリフォルニア州・アメリカンキャニオン)。普通のヨーグルトよりまろやかで食べやすい!© Shigeyoshi Takebe

石鹸を1つ購入することで、石鹸を必要としている発展途上国の人たちに1つ石鹸が配られるほか、それらの国における石鹸作りの仕事も生み出すというユニークな取り組みをする「PACHA SOAP」(ネブラスカ州)© Shigeyoshi Takebe

化学物質なしに植物由来の成分だけで消毒できるハンドソープや消毒スプレーや、ウェットティッシュなどを販売する「CleanWell」(カリフォルニア州・サンフランシスコ)© Shigeyoshi Takebe

こちらは自然成分のみでできたできた虫よけグッズを開発、販売する「PARA KITO」(フランス)。スプレーや塗るタイプのほか、カートリッジを入れて使うリストバンドもいろいろなデザインがあってかわいかったです© Shigeyoshi Takebe

サードウェーブコーヒーの雄、「Blue Bottle Coffee」(カリフォルニア州・サンフランシスコ)も来ていました。同社のコーヒー豆は85%以上がオーガニックなほか、フェアトレードにも気を遣っています© Shigeyoshi Takebe

同じくサードウェーブコーヒーの主役、「Intelligentsia Coffee」(イリノイ州・シカゴ)も出展。同社の紅茶はほとんどがオーガニックで、コーヒー豆も積極的にオーガニックのものを使っているそう© Shigeyoshi Takebe
…という感じで、まだまだ紹介したいところは山ほどあるのですが、今回はこのくらいで。行くところ行くところで試供品をいただき、帰りの際にはバッグがいっぱいになってしまいました(笑)。

ココナッツウォーターにプロテインバーにオーガニックティー、ナチュラルシャンプー、石鹸、コンドーム(!)、エコバッグなどなど…当分はナチュラル生活が楽しめそうです(笑)© Shigeyoshi Takebe
◉引用元: